WANが目指すこと
こんにちは!
WANスタッフの橘です
当団体が主催する講座「CANPASS→スクール」も2回の開催を終え、ますます盛り上がりを見せています
模造紙に意見を書き込んでいます♪
第1回、第2回CANPASS→の模様はこちらから
第1回「次世代を生き抜く“アジア人”とは?」
第2回「次世代を生き抜く働き方とは?~仕事編~」
CANPASS→では、みなさんがたくさん意見をアウトプットし、考えを深める場を提供していけたらと思い、日々スタッフが企画内容を練りに練っています!
今後もお楽しみに
さて、前回の記事でもお知らせしたとおり、今日は
今年度のWANが目指すもの
について書きます
当団体の名称が“学生”ネットワークWANなだけに、同世代の学生の方と接する機会が非常に多いのですが、最近よく思うことがあります。
私たちの世代はよく「ゆとり世代」「コミュニケーション能力が低下している」などと言われがちですが、これは半分当たっていて半分違っているなと思います。
たしかに、積極的に前に出て発言したり、物事を熟考したり、人と気軽に接したり、といったことが苦手な人もいます。
でも、その人だって本当は素晴らしい能力をもっていて、「ゆとり」の一言で済ませてしまってはもったいない人材なんだと思います。
なぜそう思うか
WANの活動を通して感じるのは、「すごい人とすごくない人」がいるのではなくて、「やる人とやらない人」がいるだけなんだ、ということです。
先ほど書いたような、「ゆとり世代」とひと括りにされてしまう人は、きっと「〇〇したらもっと自分は良くなる」と思っている、その〇〇を「やらない」だけで。
「やる」という選択肢を取れば、その先はどんどん広がっていって、誰もが得たいと思っている“成長”を実感できるんだと思います。
でも「やらない」を「やる」に変えるのは、個人差はあれどとても難しいことです。
やらなくったって、変わらない日常を過ごすことはできるんです。
一歩踏み出して、チャレンジしてみようかな・・・でも失敗したら怖いし・・・
そんな葛藤を抱えて、でもまだやらなくていいやと先延ばしにしてしまう。
最終的な「やる」「やらない」の選択は、個人の自由です。
でも、「やりたい!でも決意できない・・・」という人が思ったよりもたくさんいることに気づきました。
じゃあ、WANと一緒にやりましょう
きっかけは、WANがたくさん提供します。
引っかかるものがあれば、それを足がかりに「やる」という選択をしてほしいなと思います
みんなそれぞれに、なりたい自分像はあると思います。
そして私たちWANにも「みなさんになってほしいな」という人材像があります。
本題です
今年度の学生ネットワークWANは
次世代を担う“アジア人”という人材を育成すること
を目的に活動していきます
アジア人とは、
「日本にとどまらず広い視野をもって、物事を考え、課題を解決していける」
「どんな場にいっても通用するような、ビジネススキルを持つ」
「今後重要なマーケットとなるアジアにおける“日本人”としての役割を考え行動することができる」
といった特徴をもつ人材です。
この“アジア人”という人材が、これからの社会で活躍できるという考え方のもとで、今年度のWANの活動を行っていきます。
もし少しでも共感していただける部分があれば。
少しでも興味をもっていただける部分があれば。
ぜひこれからのWANの活動にご注目ください
これからますます盛り上がっていくWANのイベントをお見逃しなく!
それでは、長い文を読んでいただき、誠にありがとうございました。
次回の更新もお楽しみに
WANスタッフの橘です
当団体が主催する講座「CANPASS→スクール」も2回の開催を終え、ますます盛り上がりを見せています
模造紙に意見を書き込んでいます♪
第1回、第2回CANPASS→の模様はこちらから
第1回「次世代を生き抜く“アジア人”とは?」
第2回「次世代を生き抜く働き方とは?~仕事編~」
CANPASS→では、みなさんがたくさん意見をアウトプットし、考えを深める場を提供していけたらと思い、日々スタッフが企画内容を練りに練っています!
今後もお楽しみに
さて、前回の記事でもお知らせしたとおり、今日は
今年度のWANが目指すもの
について書きます
当団体の名称が“学生”ネットワークWANなだけに、同世代の学生の方と接する機会が非常に多いのですが、最近よく思うことがあります。
私たちの世代はよく「ゆとり世代」「コミュニケーション能力が低下している」などと言われがちですが、これは半分当たっていて半分違っているなと思います。
たしかに、積極的に前に出て発言したり、物事を熟考したり、人と気軽に接したり、といったことが苦手な人もいます。
でも、その人だって本当は素晴らしい能力をもっていて、「ゆとり」の一言で済ませてしまってはもったいない人材なんだと思います。
なぜそう思うか
WANの活動を通して感じるのは、「すごい人とすごくない人」がいるのではなくて、「やる人とやらない人」がいるだけなんだ、ということです。
先ほど書いたような、「ゆとり世代」とひと括りにされてしまう人は、きっと「〇〇したらもっと自分は良くなる」と思っている、その〇〇を「やらない」だけで。
「やる」という選択肢を取れば、その先はどんどん広がっていって、誰もが得たいと思っている“成長”を実感できるんだと思います。
でも「やらない」を「やる」に変えるのは、個人差はあれどとても難しいことです。
やらなくったって、変わらない日常を過ごすことはできるんです。
一歩踏み出して、チャレンジしてみようかな・・・でも失敗したら怖いし・・・
そんな葛藤を抱えて、でもまだやらなくていいやと先延ばしにしてしまう。
最終的な「やる」「やらない」の選択は、個人の自由です。
でも、「やりたい!でも決意できない・・・」という人が思ったよりもたくさんいることに気づきました。
じゃあ、WANと一緒にやりましょう
きっかけは、WANがたくさん提供します。
引っかかるものがあれば、それを足がかりに「やる」という選択をしてほしいなと思います
みんなそれぞれに、なりたい自分像はあると思います。
そして私たちWANにも「みなさんになってほしいな」という人材像があります。
本題です
今年度の学生ネットワークWANは
次世代を担う“アジア人”という人材を育成すること
を目的に活動していきます
アジア人とは、
「日本にとどまらず広い視野をもって、物事を考え、課題を解決していける」
「どんな場にいっても通用するような、ビジネススキルを持つ」
「今後重要なマーケットとなるアジアにおける“日本人”としての役割を考え行動することができる」
といった特徴をもつ人材です。
この“アジア人”という人材が、これからの社会で活躍できるという考え方のもとで、今年度のWANの活動を行っていきます。
もし少しでも共感していただける部分があれば。
少しでも興味をもっていただける部分があれば。
ぜひこれからのWANの活動にご注目ください
これからますます盛り上がっていくWANのイベントをお見逃しなく!
それでは、長い文を読んでいただき、誠にありがとうございました。
次回の更新もお楽しみに
Posted at 04:00│Comments(0)
│2011BizPASS